2025年11月18日火曜日

18- 会報NO.35のテキスト版を掲示します

 会員の皆さんには別途配布しましたが、「原発をなくす湯沢の会会報 NO35」が17日付で発行されました。そのテキスト版を掲示します。
 会報PDF版は下記のURLをクリックすると開きます。
https://drive.google.com/file/d/1IXzWbPaUooYgRNST4SRUyuKh5CaxQd2y/view?usp=sharing (会報)
https://drive.google.com/file/d/1eGa61i6FruKj1e9_iW0ufcjpSpau-blQ/view?usp=sharing  スタンディング ビラ
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

原発をなくす湯沢の会会報 NO.35  2023.11.17

    柏崎刈羽原発再稼働判断 最終局面に・・・

県議会だけで決めるな
 花角新潟県知事は、県民の意向を見極めるとして市町村長との懇談会、県内各地域での
公聴会、県民意識調査を実施してきたが、その結果を踏まえ11月下旬にも再稼働につい
ての判断をするようです。
 県民意識調査で明らかになったことは、「再稼働の条件は整っていない」との回答が
 60%に上り、「東電が運転することは心配だ」が69%に上るなど、再稼働に否定的
な意思が示されたことです。
 こうした結果を見て、知事がどのような判断をするのか、また判断について「県民の信
を問う」方法がどのようになるのか、今の時点で分かりませんが、報道では、知事の判断
を県議会に諮って決着するような動きもあるようです。
 私たちは、再稼働はもちろんですが、県議会の議決のみで再稼働を認めることは絶対許
すことはできません。

「人間の鎖」行動で県民の声を届けよう!
 「柏崎刈羽原発再稼働の是非を考える新潟県民ネットワーク」(県民投票を実施する会
から名称を変更し運動を継続)では、11月25日に県庁と県議会を包囲する「人間の
鎖」行動を行います(別紙チラシ参照)。「知事は公約を守れ」、「県民に信を問え」、
「県議会だけて決めるな」の圧倒的な県民の声を届けましょう。

「人間の鎖」行動に連帯・・・南魚沼地域のスタンディングに参加しよう!
 1125日の全県の運動に連帯し、南魚沼地域ではスタンディングを行います(チラ
シ参照)。当湯沢の会もそこに参加することにしましたので、ぜひご参加ください。

  柏崎刈羽原発再稼働
  知事は公約を守れ! 県民に信を問え! スタンディング
  1125日(火) 午前1130~ 約1時間
  ・南魚沼市塩沢 R17号線 スーパーナッツ前(塩沢小学校入□付近)
  同日1100 に湯沢町公民館前に集合し、自家用車に分乗して参加
   します。(問い合せ:南雲まで)

 (会報発行責任者 原発をなくす湯沢の会事務局 南雲敏夫 090-2674-9414)