玄海原発で7月にドローンとみられる光る物体が目撃された問題を受け、九州4県の14の市民団体は18日、玄海原発の即時運転停止を求める要望書を山口祥義知事宛てに提出しました。市民団体側は、「原発が外部からの攻撃に対して全く無力だと露呈した」と指摘し、詳細な情報公開や抜本的な安全対策なども求めました。
また2020年までの約20年間に所属不明の航空機が110回以上、玄海原発の上空を飛んだと指摘し、所属不明の航空機の飛来実態やこれまでに講じてきた対策を明らかにするよう求めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[佐賀県]玄海原発停止 県に要望 九州の14市民団体ドローン疑いで
西日本新聞 2025/8/19
九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)で7月にドローンとみられる光る物体が目撃された問題を受け、佐賀など九州4県で活動する14の市民団体は18日、玄海原発の即時運転停止を求める要望書を山口祥義知事宛てに提出した。市民団体側は今回の問題で「原発が外部からの攻撃に対して全く無力だと露呈した」と指摘し、詳細な情報公開や抜本的な安全対策なども求めた。
要望書では、2020年までの約20年間に所属不明の航空機が110回以上、玄海原発の上空を飛んだと指摘。九電や国、県について「住民を不安と危険にさらしてきた責任は重大」と批判し、所属不明の航空機の飛来実態やこれまでに講じてきた対策を明らかにすることも訴えた。
県庁で担当者に要望書を手渡した「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」の石丸初美代表は「運転継続は到底許容できない」と主張した。今後、九電などにも要望書を提出する方針。 (田中早紀)