2024年6月17日月曜日

原発訴訟 最高裁判決から2年 生業原告団長の中島さん、国の責任問い続ける

 福島原発事故における「国の責任」について、福島(第1陣)、千葉(第1陣)、愛知の各高裁が「国に責任がある」とし、群馬高裁が「国に責任はない」とする判決を下したことで、最高裁に上告中であった計4件について、22年6月17日に最高裁は「国に責任はない」とする統一判断を示しました(判事4人中、三浦守判事だけが反対意見を付しました

 それを受けて以後の高裁は全て(全8件で)「国に責任はない」とする判決に転じました。
 最高裁判決から2年目に当たり福島生業訴訟原告団長の中島孝さん(68)は、最高裁の判決時に、三浦判事だけに「あんた方が正しい。負けないで、また闘いなよ」という視線を感じたと述べました。
 第1陣の生業訴訟はすでに判決が確定しましたが、中島さんは2陣の審理でも原告団長を務め、他の訴訟もサポートしているということです
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原発控訴、最高裁判決から2年 生業原告団長の中島さん、国の責任問い続ける
                            福島民友 2024/6/16
 東京電力福島第1原発事故を巡り、福島県などの避難者らが国と東電に損害賠償などを求めた訴訟で、国の賠償責任を否定した最高裁判決から17日で2年となる。後続訴訟ではいずれも最高裁の判断を踏襲しており、4月には一部後続訴訟で最高裁が原告側の上告を棄却した。それでも原告は「一部の人が苦しみ、一部の人が利益を受ける。この社会の構造を変えないといけない」と闘う意味を強調する。

「もしかしたら、ひっくり返されるのではないか」。同種訴訟で最多の原告数を抱える福島生業(なりわい)訴訟原告団長の中島孝さん(68)は、最高裁判決の1週間前から妙な胸騒ぎがしていた。「判決で国の責任が否定されれば、他の訴訟などに冷や水を浴びせてしまうよな」。この不安が拭えなかった
 判決当日の最高裁第2小法廷。裁判長が読み上げる内容は難しかったが、国の責任が否定されているのは分かった。「俺らの思いを踏みにじるのか。許せなかった」。原告席の最前列から4人の裁判官の目をじっと見つめた。3人が目をそらす中、1人だけ中島さんに穏やかな視線を送る裁判官がいた。「原告をさげすむ感じもなかった。なんでそんな目線を送れるんだ」
 後に分かった。その人こそ「事故を回避できた可能性が高い」と唯一の反対意見を付けた三浦守裁判官だった「あんた方が正しい。負けないで、また闘いなよ」。法廷での視線から、そう背中を押されている気がした。三浦裁判官の姿が闘い続ける原動力であり、現在までの支えでもある。

「後続」サポート
 2013年の提訴から11年。すでに判決が確定したが、中島さんは後続でも審理が続く生業訴訟で原告団長を務め、他の訴訟もサポートする。「自分だけ救済されればいいわけではない。全体が救済されないと解決にはならない」。国の姿、在り方を変えるまで走り続ける。(三沢誠)

新たな争点の主張を、立命館大・吉村名誉教授
 最高裁は先行訴訟4件で2022年6月、東電の責任を認めた一方、長期評価の信頼性や津波の予見可能性に触れず、国の責任を否定した。同種訴訟で最高裁が下した初の司法判断に、公害訴訟に詳しい立命館大の吉村良一名誉教授(74)は「論点落ちの判決だ。論理的に判断すれば国の責任を認めることになるため、あえて争点に言及しなかったのだろう」と見解を示す。

各控訴の経過 
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb8652e42b276e51b6ff7e8aaa9bfd5870919cbf/images/001