東電は1日、能登地方の大規模地震で、柏崎刈羽原発2、3、6、7号機の各原子炉建屋最上階で、地震の揺れで燃料プールの水が、2号機で約10リットル、3号機で約0・46リットル、6号機で約600リットル、7号機で約4リットルの水があふれたことを明らかにしました。
水槽内の水が地震等で水平に揺らされ側壁に当たった勢いで上方に向かう現象はスロッシングと呼ばれ、有蓋大型のタンクを設計する場合蓋板(屋根)の強度を決める際の重要な因子になっています。
核燃料プールは有蓋構造に出来ないので開放型角槽(コンクリート製)にするのですが、その際にスロッシングを考慮したのかは不明です。
同地震の影響で高速道路・北陸道(糸魚川IC~能生IC(上り))は2日14時に通行止めは解除されましたが、同磐越道 新潟中央IC~新津IC(上り)、新津IC~新潟中央JCT(下り)はひび割れや段差などの被害を複数確認していることから、通行止め解除までにかなりの時間を要する見込みです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柏崎刈羽原発、燃料プールから水あふれる…建屋外の流出や被害確認なし
読売新聞 2024/1/1
東京電力は1日、新潟県の柏崎刈羽原子力発電所2、3、6、7号機の各原子炉建屋最上階で、地震の揺れで燃料プールの水があふれているのを確認したと発表した。建屋外の流出や被害は確認されていない。
東電によると、午後6時45分頃に1~7号機の燃料プールを確認したところ、2号機で約10リットル、3号機で約0・46リットル、6号機で約600リットル、7号機で約4リットルの水があふれていた。水は放射性物質を含んでおり、現在放射能レベルを測定している。
北陸道 柏崎IC~西山IC(上下)で通行止め解除 新潟県内一部区間の通行止めは継続(2日午後2時発表)
BSN新潟放送 2024/1/2
NEXCO東日本 新潟支社は、能登半島地震の影響で通行止めとなっていた北陸道の柏崎IC~西山IC(上下)について、2日午後2時に通行止めを解除しました。
新潟県内の一部区間では引き続き、通行止めが続いていて、地震の影響でひび割れや段差などの被害を複数確認していることから、通行止め解除までに時間を要する見込みです。NEXCO東日本によりますと、本日中の解除を見込んでいるということです。
【新潟県内の通行止め区間】
・北陸道 糸魚川IC~能生IC(上り)
・磐越道 新潟中央IC~新津IC(上り)、新津IC~新潟中央JCT(下り)