2019年12月5日木曜日

05- 福島原発の排気筒 人力で切断に着手 作業員に被曝リスク

 東電は、福島第一原発12号機建屋脇に立つ排気筒遠隔操作切断する装置が不具合を起こしたため、3人力で解体する作業を始めました。作業員の被曝が懸念されます。
 当初は来年3月までに高さ110mの排気筒を、折れや転倒の惧れが小さくなる60mまで切断する予定でしたが、トラブル続きで遅れています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島第一の排気筒 人力で切断着手 作業員被ばくリスク
東京新聞 2019年12月3日
 東京電力は三日、福島第一原発1、2号機建屋脇に立つ排気筒(高さ約百十メートル)を、人力で解体する作業を始めた。筒本体を輪切りにする遠隔操作の切断装置が不具合で使えなくなったためで、八月に始まった解体は、作業員が被ばくのリスクを負う人力に頼ることになった。

 東電によると、三日午前七時すぎ、作業員三人が乗ったかごがクレーンで高さ百十メートル付近までつり上げられ、筒頂部の切断装置に乗り移った。装置の発電機が燃料切れのため、作業員は軽油百リットルを補給した。
 計画では筒外周に設置されている足場の状況を確認後、足場の下にある筒本体の切断面に沿って、ディスクグラインダーという充電式電動工具で切る。解体は二十三ブロックある工程の四ブロック目まで進んでおり、切断装置で切りきれなかった一・三メートル分を人力で処理する。

 作業員は顔全面を覆うマスクと防護服、火花で燃えない服も着用。約一時間の作業で〇・一ミリシーベルト程度の被ばくが避けられない。
 排気筒解体は頂部から筒本体を二~四メートルずつ輪切りにしていき、来年三月までに高さを約六十メートルにする予定だが、トラブル続きで遅れている。 (小川慎一、山川剛史)