2020年2月27日木曜日

27- 女川2号機(沸騰水型)正式合格 東北電で初

女川2号機正式合格 東北の原発で初、20年度以降の再稼働目指す
河北新報 2020年02月26日
 原子力規制委員会は26日の定例会合で、停止中の東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、同県石巻市)の新規制基準への適合を認める「審査書」を決定した。東日本大震災で被災した女川2号機が、再稼働の前提となる審査に正式合格したことになる。
 東北電は海抜約29メートルの防潮堤建設などの安全対策工事を終える2020年度以降の再稼働を目指す。ただ、地元自治体の同意や広域避難計画の実効性などが焦点となり、先行きは見通せない
 東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえた新基準に合格したのは東北の原発で初めて。震災の地震や津波で被災した原発では、日本原子力発電東海第2原発(茨城県)に続き2基目。
 これまで再稼働した5原発9基は「加圧水型炉」。女川2号機と同じ「沸騰水型炉」は東電柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)、東海第2原発の手続きが進んでおらず、女川2号機が先行する可能性もある。
 東北電は13年12月に女川2号機の審査を申請したが議論は長期化。19年11月に審査書案が了承され、事実上「合格」となっていた。安全対策工事費は3400億円程度に膨らんでいる。


「震災の影響確認して判断した」 女川2号機合格で更田規制委員長
共同通信 2020/2/27
 東北電力が再稼働を目指す女川原発2号機(宮城県)が原子力規制委員会の審査に合格したことを受け、規制委の更田豊志委員長は26日の記者会見で「東日本大震災の影響をきちんと確認した上で、新規制基準を満たしていると判断した」と述べ、慎重に審査したことを強調した。
 今後は地元自治体の同意が焦点となる。更田氏は審査結果を地元に説明する機会があれば、分かりやすく伝えられるよう準備・検討する意向を示した。
 2号機の原子炉建屋の壁には1130カ所の微小なひびが見つかった。変形しにくさを示す剛性が一部では約7割低下、審査の焦点となったが、建屋全体では問題がないと結論づけた