2021年7月28日水曜日

原爆投下後の広島写真に×印「原発と原爆の違い伝えるため」

 昨年11月7日に行われた玄海原発の避難訓練で唐津市が、原発と原爆の違いを住民に説明する際、原爆投下後の広島の写真に赤い「×」を付けた資料を使用していたことが分かりました。
 それについて広島の被爆者「『原発はそんなに怖くない』と伝えるため、原爆被害が利用されたようにも受け取れる」と不快感を示していることについて、危機管理防災課は取材に「核利用の目的の違いを明確に伝える意図があったが、写真の利用などが不適切で、広島や被爆者への配慮に欠けていた」と釈明しました。

 写真をご覧になりたい方は下記の原記事からアクセスしてください。
    原爆投下後の広島写真に×印「原発と原爆の違い伝えるため」 西日本新聞 
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原爆投下後の広島写真に×印「原発と原爆の違い伝えるため」
                            西日本新聞 2021/7/28
九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の重大事故を想定して昨年11月7日に行われた原子力防災訓練で、同県唐津市が、原発と原爆の違いを住民に説明する際、原爆投下後の広島の写真に赤い「×」を付けた資料を使用していたことが分かった。広島の被爆者は「『原発はそんなに怖くない』と伝えるため、原爆被害が利用されたようにも受け取れる」と不快感を示している。
「原子力災害について」と題した資料は、同市が訓練に合わせて作成。「原子力発電所はこわい!?」と記し、原爆ドームなどが写る4枚の白黒写真の上からバツ印を付けていた。広島平和記念資料館(広島市)によると、3枚は1945年の被爆後の同市内を撮影し、1枚は米国の原爆実験の様子を収めたものだという。
唐津市は訓練当日、玄海原発から約10キロに位置する離島・小川島の小川小中学校で資料を使い、子どもや保護者ら約40人に説明。今年4月までに市内2カ所の学校でも使用した。市危機管理防災課は取材に「毎年の訓練で、原発と原爆の被害の区別が曖昧な人が一定数いることを踏まえ、核利用の目的の違いを明確に伝える意図があった」とした上で、「写真の利用などが不適切で、広島や被爆者への配慮に欠けていた」と釈明した。
広島県原爆被害者団体協議会の佐久間邦彦理事長(76)は「戦争の悲惨さや平和の尊さを学んでほしい写真なのに、×を付けられた意味が分からず不快だ」と話した。