福島原発1号機の原子炉建屋3階で、毎時3シーベルト超(=計器測定限界 超)の極めて放射線量が高い場所があることが分かりました。来年2月にもドローンを使って詳しく調べる予定です。
その付近の床上3mの位置に格納容器減圧用の排気(ベント)配管が通っていますが、事故時のベントでは別の配管を使用したということです。
因みに4シーベルトの場合2時間浴びれば致死量に達します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1号機で3シーベルト超の高線量 来年にドローンで詳細調査、東電
共同通信 2024年11月30日
東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋3階で、毎時3シーベルトを超える極めて放射線量が高い場所があることが分かった。原因は不明で、来年2月にもドローンを使って詳しく調べる。得られた情報は建屋内の除染など今後の廃炉作業に活用するほか、事故時に放射性物質が漏れた経路の推定にも使う。
高線量の場所は、原子炉格納容器の外側にあるブロックで囲まれた空間。高さ3メートルの位置に配管が通っており、格納容器の貫通部につながっている。2021年度の調査では、ブロック外側の表面で約0.2シーベルトだったため、内部の線量が高いとみていた。
東電は11月19日、ブルドーザーのような走行装置が付いた小型ロボットを空間に投入。奥に進むと搭載した線量計で測定できる限界の3シーベルトを超えた。
空間を通る配管は、格納容器内の圧力を下げるために放射性物質を含む気体を放出する「ベント」で使う。1号機は11年3月の事故発生直後にベントを実施したが、この時は地下から延びる別の配管を使っていた。