2019年11月10日日曜日

原発反対なら「自宅から出るな」 と東海村 山田村長 立場を鮮明に

 茨城県東海村の山田修村長が原子力業界誌の105日号に掲載された新潟県刈羽村の品田宏夫村長との対談のなかで、「安定的な電力の供給は絶対に欠かせない。BWR沸騰水型原子炉についてもしっかりと再稼働していく必要がある」、「(原発に否定的な人は)全ての外部電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない。自宅から一歩も出てはいけない」などと発言したことが分かりました。
 2013年に当選し現在二期目の山田村長は、これまで「中立」として賛否を明らかにしていませんでしたが、今回の発言で、偏見に満ちたかなり過激な再稼働推進派であることが分かりました。

 東海第二原発の再稼働には、村のほか県や水戸市など周辺5市の同意も必要で、仮に山田氏が容認しても県や5市に反対があれば、事実上再稼働はできません
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
原発否定なら「自宅から出るな」 東海第二の再稼働 村長が容認発言か
東京新聞 2019年11月9日
 沸騰水型原子炉(BWR)を備える日本原子力発電(原電)東海第二原発が立地する茨城県東海村の山田修村長が、雑誌の対談で「安定的な電力の供給は絶対に欠かせない。BWRについてもしっかりと再稼働していく必要がある」と、東海第二の再稼働を容認すると受け取れる発言をしていたことが分かった。山田氏は「東海第二の個別の話ではない」と否定するが、これまで「中立」として賛否を明らかにしていなかっただけに、波紋を広げそうだ。
 東海第二の再稼働には、村のほか県や水戸市など周辺五市の同意も必要で、仮に山田氏が容認しても県や五市に反対があれば、事実上再稼働はできない。

 発言は、原子力業界誌「ENERGY for the FUTURE(エナジーフォーザフューチャー)」(ナショナルピーアール社・東京)の十月五日号に掲載された、東京電力柏崎刈羽原発がある新潟県刈羽村の品田宏夫村長との対談で出た。テーマは「BWRの再稼働」。BWRは福島第一原発や柏崎刈羽で使われ、福島第一の事故後は一基も再稼働していない。再稼働しているのは、PWR(加圧水型原子炉)の九州電力川内原発(鹿児島県)など。

 対談で山田氏は、原発に否定的な人に対し「全ての外部電源を遮断して自家発電だけで生活してもらわなくてはいけない。自宅から一歩も出てはいけない」とも指摘。このほかに、福島第一の事故を受けて厳しい新規制基準ができたとして「論理的に考えれば、同じような事故はまず起こらないと思うはずだ」と述べ、周辺住民に「『何かあった時には福島の二の舞いになる』という心理」があり再稼働への理解が広がらないとの認識を示した。
 山田氏は、本紙の取材に「BWR全般の話をしており、個別の発電所の話はしていない。私は以前から原発を容認しているので、PWRだけの再稼働はないであろうと申し上げた」とメールで回答した。

 民間シンクタンク「原子力資料情報室」の伴英幸共同代表は「過酷事故への認識が甘い。自分は原発をよく知っている、理解できない住民はばかだ、という感覚ではないか」と批判する。
 山田氏は県職員や副村長を経て二〇一三年九月の村長選で初当選し、現在二期目。 (松村真一郎)