2022年9月13日火曜日

震災から11年半 未だ2万人超が避難 除染廃棄物の最終処分進まず

 福島県と警察は東日本大震災から11年半が経過した福島県の現状について、東日本大震災の地震や津波などで亡くなった人は1614、行方不明者196震災関連死は2333避難者数は2万2727と把握しています。

 中間貯蔵施設内保管中の汚染土は中間貯蔵開始後30年以内に福島県外で最終処分を完了する必要がありますが、そちらの方は全く進んでいません。
 福島テレビが伝えました。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《震災から11年半福島県の今》
未だ2万人超が避難 進まぬ帰還と除染廃棄物の最終処分の行方
                           福島テレビ 2022/9/12
<東日本大震災から11年半が経過した福島県内の現状>
東日本大震災の地震や津波などで亡くなった人は1614人に上り、今も196人の行方が分かっていない。(警察まとめ)
また、避難生活の影響を受けたいわゆる『震災関連死』は2333人に上る。(福島県まとめ)
そして、2022年8月1日時点で、2万2727人が全国に避難している。
原発事故に伴って12市町村に出された避難指示は、段階的に解除されたが、いまも7市町村に帰還困難区域が残る。
2022年6月以降、葛尾村・大熊町・双葉町で、帰還困難区域に設けられた復興拠点の避難指示が解除された。
ただ、戻った人はまだ少ないのが現状で、大熊町の場合1万人余りの人口に対して町内に住んでいるのは389人。葛尾村は1300人余りの人口に対し466人に留まる。

復興政策の中には、期限を設けているものもある。その一つが『中間貯蔵施設』
国の責任として「中間貯蔵開始後30年以内に、福島県外で最終処分を完了するために必要な措置を講ずる」と法律にも明記されている。
福島県内の除染で出た土などの中間貯蔵施設への運び込みは、ほとんど終わったが、県外最終処分という極めて難しい課題に対して、具体的な動きはまだない。