2021年3月31日水曜日

女川再稼働の地元同意「支持せず」59% 避難計画「不十分」64% 河北新報

 河北新報宮城県内の有権者を対象にした世論調査で、東北電力女川原発2号機の再稼働に2011月に県と立地2市町が「地元同意」を決めたこと「支持しない」59・6「支持する」32・8)、不支持の理由は、「県民の意見が反映されていない」54・6%、「避難計画の実効性が確保されていない」24・7で、支持の理由「県民の意見が反映された」48・0%、「避難計画の実効性が確保された」28・5でした。
 広域避難計画について、「不十分」「どちらかといえば不十分」が計64・4「十分」「どちらかといえば十分」は計26・7でした。
 今秋の宮城県知事選で、女川2号機の再稼働の是非を投票の判断材料にするかについて、「しない」が49・5%で、「する」45・9でした。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女川再稼働の地元同意「支持せず」59% 避難計画「不十分」64% 本社世論調査
                         河北新報 2021年03月31日
 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から10年を迎え、河北新報社は宮城県内の有権者を対象に原発に関する世論調査を実施した。東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働に絡み、2020年11月に県と立地2市町が「地元同意」を決めたことに対し、「支持しない」との回答が59・6%に上り、「支持する」の32・8%を大きく上回った。

 女川町では支持が66・3%を占めた。石巻市は支持が43・7%で、不支持の42・8%をわずかに上回った。原発30キロ圏の緊急防護措置区域(UPZ)の5市町(登米市、東松島市、涌谷町、美里町、南三陸町)は支持38・4%、不支持58・5%だった。
 不支持の理由を尋ねたところ、「県民の意見が反映されていない」54・6%「避難計画の実効性が確保されていない」24・7%。一方、支持の理由も「県民の意見が反映された」48・0%、「避難計画の実効性が確保された」28・5%となり、同意の論拠を巡って見解が分かれた。

 重大事故を想定した広域避難計画について、「不十分」「どちらかといえば不十分」が計64・4%に上り、20年3月の前回調査から4・7ポイント増。「十分」「どちらかといえば十分」は計26・7%(2・6ポイント増)で、計画の実効性に不安を持つ県民が依然として多いことが分かる。
 不十分と答えた理由は「放射性物質の汚染の広がり方の想定が不十分」が40・9%で最多。「高齢者ら要援護者の避難想定が不十分」22・3%、「渋滞の発生など混乱が予想される」15・7%が続く。
 「住民への周知が不十分」は7・3%。前々回調査(17年8月)は23・6%、前回は9・6%で漸減しているが、周知の進展が計画の信頼性に結び付かない状況がうかがえる。

 今秋の宮城県知事選(11月20日任期満了)で、女川2号機の再稼働の是非を投票の判断材料にするかどうかも聞いた。「しない」が49・5%で、「する」の45・9%を上回った。前回選挙を控えた17年調査は「しない」45・6%、「する」49・1%だった。

 女川原発は東日本大震災以降、全3基が停止している。2号機は20年2月に原子力規制委員会の新規制基準適合性審査に合格。東北電は安全対策工事を終える22年度以降の再稼働を目指すほか、3号機についても審査申請の準備を進める。1号機は20年7月に廃炉作業が始まった。