2015年11月24日火曜日

24- 福島原発 海側遮水壁1カ月 外洋流出に効果見えず

 福島原発「海側遮水壁」が完成して間もなく1カ月になります。東電はそれによって海に流出する汚染地下水量は日量400トンが10トンに減るので、放射性物質の流出も1/40に減じるとしていますが、東京新聞が実測したところによると、護岸の近辺は下がったもののそれ以外の海域では完成前と殆ど変わらないということです。
 
 護岸遮水壁はいわば川の流れに立て板を差し込むことに相当するものなので、地下水は遮水壁のところを迂回して両脇から海に流出します。したがって護岸の近辺は下がっても少し離れた海域では不変であるというのは、当然のことです。
 もしも流出日量が10トンに減るというのが「詐術」ではなくて、大真面目に考えていたのだとすればそれ自体が不可解なことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
福島第一 海側遮水壁1カ月 外洋流出に効果見えず
東京新聞 2015年11月22日
 東京電力福島第一原発で汚染した地下水が護岸から海に流出するのを防ぐための「海側遮水壁」が完成して間もなく1カ月になる。海水に含まれる放射性セシウムの濃度は、護岸付近は下がったものの、それ以外は完成前とほとんど変わらない状態が続いている。 (小倉貞俊)
 
 二〇一二年四月に工事がスタートした遮水壁は、1~4号機の海側に、約六百本の太い鋼管を打ち込んで造られた。鋼管は長い金具で連結され、すき間はモルタルでふさぎ、十月二十六日に完成した。東電の試算では、壁により地下水の流出量は一日四百トンから十トンにまで減り、セシウムの流出量も約四十分の一になる-とされた。
 東電が公表している海水の分析データを、本紙がグラフ化したところ、最後に残っていた開口部を閉じる工事が始まった九月十日以降、セシウム濃度の振れ幅は小さくなり、特に水中幕で仕切られた内側の1~4号機取水口近辺の濃度はがくんと下がった。
 港内の海水は二日で入れ替わり、海底にたまった放射性物質が巻き上がらないよう砂などで覆う作業も終わっている。壁が完成すれば、港内全体の値はさらに下がるはず-。
 こう期待されたが、推移を見る限り、東電が調査している十二地点のいずれも濃度は下げ止まりの状況。外洋に出て行く港湾口の一年間のデータを追ってみても、海にすむ魚に影響を与える可能性がある一リットル当たり一ベクレル前後が続いている。昨年十月、本紙が港湾口で調査した際も約一ベクレルを検出している。
 現状では、福島第一から外洋への影響は、壁ができる前と後ではあまり変わらない、といえる。
 遮水壁に残ったすき間から流出している可能性や、原発敷地内から排水溝によって流れ込む汚れた雨水の影響などが考えられるが、はっきりしない。東電の担当者は「効果の検証には時間がかかる。様子をみたい」と話している。
 
写真