2017年9月21日木曜日

21- 何故できないことをできるかのように言うのか

 中村ゆきつぐ氏のBLOGOS記事「何故できないことをできるかのように言うのか」を紹介します。
 同氏は福島第一原発の廃炉作業に関して「いつまで国民を騙し続けるのか。そしていつまで無駄な金を使い続けるのか」と糾弾しています。東電や国が、いわば国民に幻想を与えながら莫大な費用を投入していることに対する率直な批判です。
 実際、あのサソリ型ロボットの開発費が数億円と聞くと、あまりにも桁外れで、ただただ驚くしかありません。本当に合理的な経費の算定になっているのか、原子力ムラの旨みと混然としてはいないのか、自省・自律を望みたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島第1原発事故処理
何故できないことをできるかのように言うのか
中村ゆきつぐ BLOGOS 2017年9月20日
今までも地下水の封じ込めができなかったり、予算が倍増したり、変更がなんども行われた福島第1原発事故処理。また予定見直しの記事です。

核燃料20年度取り出し開始断念 福島第1原発1、2号機プール
共同通信 2017/9/20
 事故を起こした東京電力福島第1原発1、2号機のプールに保管されたままの使用済み核燃料を巡り、政府と東電が目標としていた「2020年度」の取り出し開始を断念し、3年程度遅らせる方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。

 1~3号機の溶融核燃料の最初に取り出しを行う号機の選定と具体的な工法確定についても、目標の「18年度前半」を1年程度遅らせる。いずれも月内に改定する第1原発の廃炉に向けた中長期ロードマップに盛り込む。

 こうした変更は全体の作業工程に影響する恐れもあり、30~40年で終えるとする廃炉の計画も見直しを迫られる可能性がある。

正直私は環境除染の無意味さを含めて石棺方法しかできないと書いてきました。(例(1)、(2))それでも専門家に期待し新たな技術が出てくることを期待していましたが、数年遅れの海外技術に騙されたり、一から開発するロボットに期待したり、こんな計画やはり意味ないだろうと思っていましたが再度延期だそうです。昨年の記事にも同じことを書いています。

私の意見を再掲します。

最初から変わってませんが、あの福島第一地域を封鎖してすべての放射線廃棄物を集中。原発の建築物はチェルノブイリの石棺と同じようにして隔離。少なくともデブリの処理は現在人命の犠牲無くして不可能だから待つ。これが今できる一番安全な方法と考えています。ロボットを含めた未来の技術はその間ゆっくり開発していけばいい。もちろん住民にはしっかりした保障が必要です。

いつまで国民を騙し続けるのか。そしていつまで無駄な金を使い続けるのか。多分東電は自分たちの金ではないから考えないんでしょうね。夕張の人たちには貧乏生活を送らせているのに、東芝含め大企業を潰せないのはわかるけど正直国民を馬鹿にしていないかな。

今からでも遅くないから損切りして、放射線研究はもっと額を少なくして継続でいいんじゃないかな。そしてチェルノブイリと同じで石棺を作り、土地は全て買い上げ。国際基準に基づき水等の処理。それこそ安全だけど安心じゃないはやめましょう。いくら金があっても足りない。

でも選挙公約にはならないだろうな。