原発事故検証の「健康・生活委員会」が初会合(新潟県)
日テレNEWS 2017年9月11日
米山知事は、福島第一原発の事故とその影響について、3つの検証を行うことを決めている。その米山知事の“肝いり”の検証のひとつ、「健康・生活委員会」の会合が11日、初めて開かれ、米山知事は「ここで出た検証を全国、世界で共有したい」と述べた。
11日、初めて開かれた「健康・生活委員会」。福島第一原発の事故に関する3つの検証を行う方針を示す米山知事の意向を踏まえ、新たに立ち上げられた。
東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発6、7号機。4年におよぶ原子力規制委員会の適合性審査は最終局面を迎え、早ければ今月13日にも事実上の「合格証」にあたる「審査書案」を了承する見通しとなっている。
柏崎刈羽原発について、米山知事はこれまで、「福島第一原発の事故の検証」「健康への影響などの検証」「住民の安全な避難方法の検証」という3つの検証が終わらない限り、「再稼働の議論はできない」という考えを示してきた。そして、すでに設置されている事故原因を検証する「技術委員会」のほか、健康への影響などを検証する「健康・生活委員会」と、安全な避難方法を検証する「避難委員会」を新たに設置した。
11日は「健康」と「生活」、それぞれの分科会で議論が交わされた。
健康分科会では、福島県が行っている県民健康調査のデータを活用するなどして、原発事故が住民の健康に与えた影響について検証していくことを決めた。
また、避難生活に関する調査を行う生活分科会では、事故後、県内に避難してきた人や避難生活を経験した人に対し、避難直後から現在、今後の生活について、アンケート調査を行うことが示された。およそ1200世帯を対象に、今月末から来月いっぱいまで行われる予定だ。
検証委員会は今後、数か月に1度開かれる予定だ。