2018年8月13日月曜日

浪江町の「水素製造拠点」が着工

 水素と酸素(空気)を反応(燃焼)させることで、電気分解と逆の機構で直流発生させる燃料電池で走らせる自動車は、炭酸ガスを発生しない完全無公害車です。
 その水素を太陽光発電で水を電気分解させて発生させることにすれば、水素製造過程を含めた完全無公害化が達成されます。
 
 NEDOと東芝、東北電力、岩谷産業の3社は9日、浪江町に整備を計画している世界最大級の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」の建設工事を開始しました
 東京五輪・パラリンピックでの県産水素の使用を見据え、20207月までの水素の輸送開始を目指します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
浪江の「水素製造拠点」着工 20年7月までに輸送開始目指す
福島民友 2018年08月10日
 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東芝、東北電力、岩谷産業の3社は9日、浪江町に整備を計画している世界最大級の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」の建設工事を始めた。東京五輪・パラリンピックでの県産水素の使用を見据え、2020年7月までの水素の輸送開始を目指す。
 
 同拠点は、年間で燃料電池自動車1万台分に相当する水素を製造できる最大1万キロワット規模の水素製造装置と、水素製造に用いる電力を再生可能エネルギーで賄うための太陽光発電施設を整備。19年10月までに設備を完成させ、その後、試運転を行いながら輸送や貯蔵の技術を実証し、需要に応じて水素を有効に活用できるシステムを構築する。
 
 製造した水素は圧縮水素トレーラーで輸送し、全国の水素ステーションなどに供給する予定で、東京五輪の選手村での活用も目指す。同拠点は、本県を水素エネルギーの一大生産地とすることなどを掲げる「福島新エネ社会構想」の核となる。