2016年7月21日木曜日

大飯原発の基準地震動 再議論へ 規制委

 原子力規制委20日の定例会合で、過小評価の可能性が指摘された大飯原発の基準地震動について、指摘を受けて行った再計算の精度に問題があるとして、議論をやり直すことを決めました。
 19日の段階では、一部で再々計算は行わないと報じられましたが、そうではなくて一応まともな展開になったようです。
     (関係記事)
7月20日 大飯原発基準地震動 「再々計算しない」と規制委
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大飯の地震動、再議論へ 規制委「過小評価」指摘受け
東京新聞 2016年7月20日 
 原子力規制委員会は二十日の定例会合で、過小評価の可能性が指摘された関西電力大飯原発(福井県)の基準地震動(耐震設計の目安となる揺れ)について、指摘を受けて行った再計算の精度に問題があるとして、議論をやり直すことを決めた。
 
 規制委は十三日の前回会合で基準地震動を見直す必要はないと判断したが、計算手法に関する事務局の原子力規制庁の説明が不十分だった。田中俊一委員長は「規制庁はデータをそろえて説明してほしい。その上で議論したい」と述べた。次回以降に再度、議論する。
 過小評価は前委員長代理の島崎邦彦・東京大名誉教授(地震学)が指摘。規制庁は島崎氏の提案に従い、別の計算手法を取り入れて再計算を実施。計算過程で断層面積などの設定に矛盾が生じたが、無理な仮定を重ねて計算した結果、審査で了承済みの最大加速度八五六ガルを下回る六四四ガルを算出したという。