2016年3月23日水曜日

米にプルトニウム返還へ 331キロ

 日本で原発の研究を開始したころに米国から供与されたプルトニウムを、米国に運ぶための英国輸送船が21日、茨城県東海村にある日本原子力発電の東海港に到着しました
 近年オバマ大統領から返却を要求されたもので、核物質の管理強化を進めるオバマ米政権の方針に沿って、日本プルトニウムを返還することにしたものです。
  ウランは当初から購入できましたがプルトニウムは購入できないので、研究用としてアメリが供与したものです。
 日本はそれによってウランとプルトニウムを用いた臨界実験が可能となり、高速実験炉「常陽」や高速増殖原型炉「もんじゅ」の設計等における実験データを得ることができました。
 ところで今回返却するプルトニウム331キロはプルトニウム型原発40~50発分に相当するということです。
 それから見ても、日本が現在国の内外で保有している約48トンのプルトニウム(未精製)が、如何に膨大な量の核兵器に結びつくのかが良くわかります。
 それについて米国が最近警告したことに従って、日本は核燃料サイクルや「もんじゅ」を直ちに中止すべきです
 
※  3月19日 日本の核燃料サイクルに米高官が懸念を示す
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
米にプルトニウム返還へ 東海村で331キログラム輸送準備
東京新聞 2016年3月22日
 核物質の管理強化を進めるオバマ米政権の方針に沿って日本が米国への返還に合意した研究用プルトニウムなどの核物質を運ぶとみられる英国の輸送船が二十一日、茨城県東海村にある日本原子力発電の東海港に到着した。 
 
 輸送船は接岸後、クレーンで甲板の扉を開閉するなどの準備作業を進めた。日本原子力研究開発機構(原子力機構)の施設に保管されている核物質を積み込んだ後、近く米国に向けて出航するとみられる。
 プルトニウムは三百三十一キロで核兵器四十~五十発分に相当。冷戦期に英米仏が日本に提供し、高速炉臨界実験装置(FCA)で使われた。オバマ政権は安全保障の観点から返還を要求。二〇一四年の第三回核安全保障サミットで合意し安倍晋三首相が返還表明した。合意に基づく返還実施は初めてとなる。
 米国の核監視団体によると、これほどの量のプルトニウムが海上輸送されるのは、高速増殖炉もんじゅで使う約一トンをあかつき丸が一九九三年にフランスから日本に運んで以来。
 輸送船は「パシフィック・イグレット」。もう一隻の「パシフィック・ヘロン」と共に英国を一月中旬に出航し、三月四日に日本に到着して神戸港に停泊していた。プルトニウムと一緒に高濃縮ウランも運ぶ予定で、最終処分のために米南部サウスカロライナ州にある米エネルギー省のサバンナリバー核施設に運ばれる。
 日米両政府は、核防護を理由に輸送ルートや到着時期を明らかにしていない。
 三月末からは米首都ワシントンで第四回核安全保障サミットが開かれる予定。オバマ政権は日本からの輸送を国際的な核物質管理の成果としてアピールするとみられる。


プルトニウム輸送船が出航 5月に米国に到着
東京新聞 2016年3月22日
 日本から米国に返還される研究用プルトニウムや高濃縮ウランを積んだ英国の輸送船が22日、茨城県東海村の東海港を出航した。最終処分のため米南部サウスカロライナ州にある米エネルギー省のサバンナリバー核施設に運ばれる予定で、米国への到着は5月ごろの見通し。
 
 各国が保有する核物質がテロなどに悪用されるのを防ぐため、オバマ米政権が進める管理強化策の一環。2014年の核安全保障サミットで日米が返還に合意した。サバンナリバー核施設では各国のプルトニウムを受け入れているが、最終処分方法は明確に決まっていない。(共同)